Loading…
Back To Schedule
Tuesday, October 27 • 2:00pm - 2:40pm
OSSで作るOpenStackの監視システム

Sign up or log in to save this to your schedule, view media, leave feedback and see who's attending!

OpenStackが成熟し企業にも取り入れられ始めたことにより、
OpenStackを日々正常に運用するための監視システムが重要な位置を占めています。
しかし、OpenStackの監視に何を使うか、どのように監視するかの方法はまだ確立していません。

今回は、OpenStackがOSS製品なので監視システムも全てOSS製品の組み合わせで、
OpenStackを維持するために必要な監視や、クラウド環境の監視で重要な仮想マシンの増減しても自動的に監視に組み込む機能、また、障害対応時に必要なログ収集解析機能を備えた監視システムを構築したのでご紹介いたします。

・物理マシン監視のためのzabbix
・テナント毎の仮想マシン監視のためのzabbix
・複数のzabbixを一元管理するためのhatohol
・Fluentd Elasticsearch kibana norikraを使ったログ収集解析機能

Speakers
HS

深津颯騎

NTTソフトウェア株式会社に2014年に入社し、パブリッククラウドの開発に1年携わり、現在はOpenStackの監視システムを構築しています。


Tuesday October 27, 2015 2:00pm - 2:40pm JST
Hakugyoku

Attendees (0)